vim

Vimプラグインの管理にdein.vimを使う

vim

家の前の日当たりがいい坂道にある桜がだいぶ咲いてきました。穏やかな春の陽気を感じます。 この週末は3連休ということもあり、いつかやろうと思っていたVimプラギンのパッケージマネージャの移行をしました。 今まで大変お世話になっていたneobundle.vimを…

7月のVimmerランチ

vim

毎月第三木曜は社内のVimmerが集結して昼飯を食いに行く。 今日はVimの日。ここへ行った。 ふーみん (表参道/台湾料理)tabelog.com 油淋鶏が上にのった麺ものを食べた。 意外にボリュームがあった。からあげは柔らかくて美味し。 今日話題に上がったのは、go…

6月のVimmerランチ

vim

毎月第三木曜は社内のVimmerが集結して昼飯を食いに行く。 今日はVimの日。ここへ行った。 青山 鶏味座 本店 (表参道/焼鳥)tabelog.com 南青山の落ち着いた雰囲気のなか、究極の親子丼に舌鼓を打ちながらVimの話にも花が咲いた。 うましうまし。 夜もよさそ…

Vimでいい感じにMarkdownを書く

vim

理想のMarkdown編集環境を求めて ブログやQiita::Teamへの投稿はMarkdownで書いている。 Markdown中にコードやコマンドを貼り付けることがよくあるのだけど、iTerm + tmux + vimのCUI環境で開発しているので、MarkdownもVimで書けたら便利だなぁと思っていた…

リストの差分

vim

id:celt69cobra「Vimscriptでリストの差分を抽出する関数ってあんの?」 :h functionsをみても分からなかったのでやってみた。 function! s:diff(list1, list2) abort return filter(copy(a:list1), 'index(a:list2, v:val) == -1') \ + filter(copy(a:list2…

w.vimをつくっています

vim

https://github.com/violetyk/w.vim メモの管理 w.vimはメモを管理するためVimプラグインです。僕はメモを書くときは単純に記録の他、考えるときや作業するときの頭の整理のためにも書くことが多いのですが、そのメモを管理するツールは今までいろいろなもの…

リストの同一性

vim

リストが入った変数を別の変数へ代入すると、参照になる。 知らなかったー。copy()でリストのコピーを作ればOKと思ったが、 "浅いコピー"になるので要素がリストだとコピー元も変更される。 完全にコピーを作ろうと思ったら、deepcopy()を使えばOK。:help li…

quickrun.vimでgraph-easyを動かす

vim

graph-easy graph-easyはアスキーアートでグラフを描画するツール。 簡単なテキストの記述でネットワーク図などが書けるのでとても便利。 データのビジュアル化を最少の労力で: graph-easy Graph::Easy - Manual - Syntax install CPANでインストール。 $ su…

Vim scriptのselfについて

vim

Vim scriptでは関数を辞書(PHPでいう連想配列)変数に代入することができます。 その関数のなかでselfを使うと、呼び出し元の辞書を参照できます。 let s:test = {'name' : 'hogefuga'} function! s:test.func() echo self.name endfunction call s:test.fu…

macvim生活始めました

vim

Vagrant生活を始めたので、ターミナルで開発サーバにsshしてvimで開発するのをいったんお休みし、Vagrantとmacvimを使って開発することにしました。 感想 表示が速い!快適! コマンド叩きたいときにCtrl + zじゃなくて⌘+TABでiTermのウィンドウに移動する操…

neocomplete-php.vimを作っています

PHPの関数を補完するneocomplete用source neocomplete-php.vimはneocomplete.vimのPHP用sourceです。補完時に、関数と一緒に短い説明が欲しかったので作り始めました。今のところはPHPの組み込み関数の補完しかできないのですが、 これから次のような機能を…

cake.vimにローテーションジャンプ機能をつけてみた

githubにあるcake.vimに、ローテーションジャンプ機能をつけてみました。 violetyk/cake.vim · GitHub 関連するファイルを巡る この機能を使うと、頭の中で「コントローラにジャンプしよう」とか考えなくても 適当にぐるぐる巡ってジャンプすることができま…

lightline.vimを使ってVimのステータスラインを有効活用する

vim

ステータスラインが一瞬でリッチに lightline.vimはVimのステータスラインをかっこよくしてくれるVimプラグインです。 作者さんによるこのプラグインについての詳細な解説はこちらです。 lightline.vim作りました - プラグインの直交性について - プログラム…

Mercurialを使って最新のVimをインストールする

vim

今までは都度パッチをダウンロードしてあててビルドしてたので、いい加減Mercurialにしないとなぁと思ってやってみました。 最初からやってみました。OSはCentOS6.4です。 前準備 最初からyumで入っているVimはアンインストールします。 vim-minimalまで消し…

scratch utilityで縦分割&ファイルタイプを引き継いでバッファを開く

vim

scratch utilityが便利 Vimのscratch utilityをいうプラグインをよく使っています。 スクラッチバッファを作って即時開いてくれるプラグインです。 http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=389 scratch utility : 自由に開閉できる作業用バッファ…

cake.vim最近の改善5つ

最近、cake.vimのバージョンを2.10としてGitHubにpushしました。vimonlineにもアップしました。 violetyk/cake.vim · GitHub cake.vim - Utility for CakePHP developers. : vim online そのなかの、2012年後半からやっていた改善5つを紹介します。 gfコマン…

vimのgfコマンドで、縦分割版をやってみた

vim

「gf」と押すとカーソル下のファイル名を瞬時に開く vimのノーマルモードの「gf」はとても便利です。 例えば、次のようなときに*の場所にカーソルがありノーマルモードの時に「gf」と押すと、対象のファイルを開くことができます。 <a href="in*dex.html">トップページへ</a> # *の位…

cake.vimで複数のCakePHPプロジェクト間を移動する

複数のCakePHPを平行開発している時の悩み cake.vimを使っていて、いくつものCakePHP製のWebアプリケーションを平行して開発していると、 瞬時に別のプロジェクトに移りたいなーというときが良くありました。cake.vimでは次のようにCakephpコマンドの引数にa…

VimScriptでPHPのソースコードをパースした

cake.vimでModelのテーブル構造を確認する - yuhei.kagayaの課題、 Modelのファイルとdatabase.phpをパースして自動でDBに接続する、をやってみました。autoload/cake.vim(github)の924行目あたりからがそれです。 対象のモデルに、$useDbConfigが設定されて…

cake.vimでModelのテーブル構造を確認する

cake.vimのバージョン2.6で、モデルのテーブル定義を瞬時に確認できるよう、:Cdescコマンドを追加してみました。 (cake.vimはCakePHPのController、Model、View間の移動を少し楽にするプラグインです。コチラのエントリーで使い方をまとめてみました。) キ…

cake.vim使い方まとめ

cake.vimは、CakePHPのController、Model、Viewなどの移動を少し楽にするVimのプラグインです。 CakePHP1.3系、 2.0系の両方で動作します。 いろんな移動の方法があるのでcake.vimの操作を一通りまとめてみました。 インストール プラグインはvim onlineか、…

てすと

vim

[vim]シンタックスハイライトきくかな? let hoge = 'fuga' set ft=vim

splitとvsplitの切り替え

vim

やりかたが分からなかったので調べてみた。 " 横分割 -> 縦分割への切り替え CTRL-W t CTRL-W H " 縦分割 -> 横分割への切り替え CTRL-W t CTRL-W K ちなみに、こんなのも。 " カレントウィンドウをタブとして移動する CTRL-W T " 分割したウィンドウの入れ…

hatena.vimではてなダイアリーを書く

vim

ずいぶん書いてなかったなぁ。。。 折角だしvimから書いてみた。 hatena.vimという素晴らしいプラグイン。 このエントリもvimから書いてみてる。Bundleでインストールして、はてなユーザを.vimrcへ設定。 Bundle 'motemen/hatena-vim' let g:hatena_user = '…

CakePHP用のvimプラグイン、『cake.vim』1.2をリリースしました。

※追記:こちらのエントリーでインストールから使い方までをまとめてみました。 CakePHP用のvimプラグイン、『cake.vim』を作ってみた。 - yuhei.kagayaで作ってみたものに いくつかの機能を加えてバージョンアップしました。 最新版は、vim onlineよりcake.t…

CakePHP用のvimプラグイン、『cake.vim』を作ってみた。

※追記:こちらのエントリーでインストールから使い方までをまとめてみました。 CakePHPのController、Model、View間の移動を少し楽にするプラグインです。 自分でCakePHPで開発しているときに、ジャンプできたら便利だな−。と前々から思っていたのですが 探…

CakePHPで使うneocomplcache.vim用スニペットを書いてみた。

最近、CakePHP1.3系を使ってるのですが、素晴らしい! さくさく楽しい開発ライフです。 でも、自分は覚えが悪いので、 「アレどうやるんだっけ?」 → CakePHPのマニュアルを引く、本を見る となって時間を費やしてしまっています。 コードを書くときにはVim…

行末にセミコロン;をつけて改行するキーバインド

vim

長かった。。。これがやりたかったんだー!!! やっと書けた。たったの一行だけど、うれしいなぁ。。。 inoremap ;; <C-O>$;<CR> 最初はカレント行をとってきて、うしろにセミコロンつくるようなfunctionつくって=で呼び出そうとしてた。 それをとかとかにマッピング</cr></c-o>…